PR

直接給電!バッテリーなしでスマホが起動できるかためしてみた

スマホ

古いスマホやタブレットの利用方法を思いついてもバッテリーがダメになっているこがあり、古いスマホに新品バッテリーを用意するというのはあまり現実的ではないような気がします。またバッテリーを気にせず長時間固定した場所で利用したい場合などはそもそもバッテリー駆動が必要ないなんてこともあると思います。

というのも今回はストリームデックもどきをスマホで実現できるTouch Portalというアプリを古いスマホで試してみようとしたところバッテリーがパンパンに膨らんですごいことになっていたので古いスマホのバッテリー端子へ直接電源アダプターから給電できるかためしてみました。

スポンサーリンク

今回使用しているのはバッテリーが交換できるタイプのものを使用しています。バッテリーをどうこうするわけではないのでそこまで危険性はないとは思いますが本来の使い方ではないため、真似される場合は自己責任でお願いします!逆接続等は燃えます。

やってみた

端子確認

スマホ側のバッテリー端子の極性をバッテリーを参考に確認しておきます。(見えにくいですがマジックで書いておきました)逆につないでしまうとまず壊れます・・・。

バッテリー自体はいつパーンしてもおかしくない状態になっていたので画像はありません。

電源

電源は5V1A出力ができるACアダプタが転がっていたので利用。(スイッチングタイプ)

通常バッテリーは3.7V周辺ですが今回5V抵抗等は無で残量表示97%ほどを維持できていたので問題なさそうです。

真似される場合は使用するスマホなどがどのくらいの電圧で何%になるか抵抗を挟むなどして下げた状態から一度見たほうがいいのかもしれません。

さらにACアダプタによっては相性があるので挙動がおかしい時は変えてみるのも有です。

はんだ付け

導線をバッテリーの接触端子に銅線をはんだ付けしておきます。熱を加えすぎると他の部分が溶けてしまうので手早く。(直接ハンダ付けしたくない場合はダミーのバッテリーを作ってそこに端子を形成)

温度が低すぎます・・・

スマホの画面に「端末の温度が低すぎます」と表示・・・。

これはバッテリーのT端子(真ん中の端子)をつないでいないことでバッテリーの温度を計測できないと表示されるようです。そこでT端子の先にあるサーミスタの代わりに10kΩの抵抗をT端子に接続してマイナスへ落とせるようにしておきます。

スポンサーリンク

安定しない・・・

電源は入るようになったのですがどうも安定しないらしく気が付いた時には電源が落ちてしまうことがしばしば・・・。そこでコンデンサを電源ラインに挟んでみたところ安定するように!

容量は適当に1000μf。

仮完成

ブレッドボードへ配線した状況がこんな感じです。このまましばらく使ってみてから問題がなければまとめて行く感じにになります。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

絶対守る注意事項!

真似する場合の絶対守らないといけない注意事項です。バッテリー端子へ直接給電している場合通常の充電端子へは絶対に接続してはいけません。高確率で壊れます・・・最悪燃えます。

もちろんデータ通信のためのUSBもダメです。どうしてもデータ通信等をやりたい場合はUSBケーブルの電源をカットしておきさらにバッテーリー端子側に防止ダイオードを入れるように!(これでわからなければ触らない!)

スポンサーリンク

まとめ?

結構簡単に起動できたのでバッテリーが行方不明やバッテリー持ちが悪くなって使っていない少し古いスマホに高いバッテリーを買わなくて済むので再利用するためには使えるかもしれません。

それでも危険性は無くならないので真似する方は自己責任で十分注意してください。燃えても責任は負えません。

実際私も使用する際は金属ケースに入れて使用する前提ですので・・・。

コメント

  1. っs より:

    バッテリー端子へ直接給電している場合通常の充電端子へは絶対に接続してはいけません。

    とか日本語がおかしくて、なにが言いたいのか?

    • 熊長老 より:

      バッテリー端子とは、はんだ付けしたバッテリー接触端子のこと、通常の充電端子はmicro-USB、type-Cを差し込むコネクタのことです。(micro-USB、type-Cコネクタのことを端子と表現していますが端子の中にコネクタが入るので意味合いは同じ)
      何が言いたいのか?の返答としては「接続したことにより何が起こるのかを理解できないならやめておいてくださいということです。」

  2. 松原隆 より:

    初めまして大阪からです
    使用してるPCがバッテリー取り外ししてもDCアダプターで起動使用出来るtypeなのでスマホ等もバッテリー無しで起動するか試行錯誤して来ました 私はガッテン系で電子工作は苦手なので真似は出来ませんが最近購入したジャンク部類(バッテリーが充電出来ない)のスマホをバッテリー取り外してアダプターだけで起動し使用出来ました 多分基板自体が普通のスマホよりも大きく部品(コンデンサ)も大容量を使用してる関係かと推測してます ⭕検索(バッテリーレスは目の敵にしてる)される恐れが有るのでメーカー名は控えますが一環して即バッテリー取り外し出来るスマホを作ってる会社です

  3. yuyu2006jp より:

    自分も同じ事をしてますが、ACアダプター1Aでは電流が足りないのでは❓自分は5V2Aのスイッチングアダプターを使っています。温度の問題はバッテリー端子に付いている回路を使えば解決できます。ちなみに電圧はダイオードを使って下げています。(順方向)

    • 熊長老 より:

      今回の場合はスマホ自体の消費が少ないので1Aのアダプターを使用していますが、消費が大きいスマホの場合はスマホに合わせたものを選ぶ必要はあります。(一応安定化電源でどれだけ使うのかのピークを計ってチョイスしています。)
      バッテーリー自体が膨らみすぎていて回路自体真っ二つになっており使用できないのとバッテリーが元から無いことを想定しています。
      抵抗ではなくダイオードの損失で下げるのも手ですね。

【DaVinci Resolve】Speed Editorが「DaVinci Control Panels」には認識されるけどダヴィンチリゾルブ側で認識されない場合の対処方法!
アドセンスのお支払い情報画面に「お支払いが遅れることなく、税金の源泉徴収も適切に行われるようにするために、できる限り早急にシンガポールの税務情報をご提出ください。」と表示された?!(対処方法)
auスマホ・タブレットのSIMロックを無料で解除する方法(auスマホで格安MVMO SIMが使えるようになる!)
Windows11で高速スタートアップを無効にする方法(稀にハードウエア不具合を招くことも!?)
DaVinci Resolveの課金有料版「DaVinci Resolve Studio」をポイントも合わせてなるべくお得に購入する方法(実際に買ってみた)
【ライティング】キーボードなどのライティング設定を邪魔してくるWindws機能「動的ライティング」の切り方(無効にする方法)
【100均】ペン型セラミックカッターが便利すぎるのに100円で買える!?
【AI】初めてChatGPTに登録して聞いてみた(AI初体験)
入院時の暇つぶし最強アイテムは家でも使っているアレ!
容量は増えていくけどたまに必要になる中容量のSDカード(32GB)を購入したのでベンチマークしてみた
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
タイトルとURLをコピーしました